ブリューメンフェリト BLUMENFELD

24のプレリュード(全調による前奏曲集)作品17
Blumenfeld, Prèambules dans Tous les Tons, opus 17

校訂・解説長谷川 和代

フェリックス・ブリューメンフェリト BLUMENFELD

Introduction 本書紹介

【本書】
pdf_file(Portable Document Format)
判型:A4判/全106頁

【収載曲数:全24曲】
1番 C-dur(前奏曲 第1番 ハ長調)
2番 a-moll(前奏曲 第2番 イ短調)

3番 G-dur(前奏曲 第3番 ト長調)
4番 e-moll(前奏曲 第4番 ホ短調)

5番 D-dur(前奏曲 第5番 ニ長調)
6番 h-moll(前奏曲 第6番 ロ短調)

7番 A-dur(前奏曲 第7番 イ長調)
8番 fis-moll(前奏曲 第8番 嬰ヘ短調)

9番 E-dur(前奏曲 第9番 ホ長調)
10番 cis-moll(前奏曲 第10番 嬰ハ短調)

11番 H-dur(前奏曲 第11番 ロ長調)
12番 gis-moll(前奏曲 第12番 嬰ト短調)

13番 Fis-dur(前奏曲 第13番 嬰ヘ長調)
14番 es-moll(前奏曲 第14番 変ホ短調)

15番 Des-dur(前奏曲 第15番 変ニ長調)
16番 b-moll(前奏曲 第16番 変ロ短調)

17番 As-dur(前奏曲 第17番 変イ長調)
18番 “memento mori(死を想え)” f-moll(前奏曲 第18番 ヘ短調)

19番 Es-dur(前奏曲 第19番 変ホ長調)
20番 「葦の歌」c-moll(前奏曲 第20番 ハ短調)

21番 B-dur(前奏曲 第21番 変ロ長調)
22番 g-moll(前奏曲 第22番 ト短調)

23番 F-dur(前奏曲 第23番 ヘ長調)
24番 d-moll(前奏曲 第24番 ニ短調)


【掲載解説】
ブリューメンフェリトの生涯/指導者としてのブリューメンフェリト/作品について/24のプレリュード/技巧について/解説と演奏の手引き

Explanation 校訂者による解説

▶︎「24のプレリュード」(抜粋)
「プレリュード(前奏曲)」とは本来、大きな楽曲の前に演奏する序曲のような作品のことをいうが、本作品集は「前奏曲のような、短く自由な形式」で作られた小品集である。

Composer Profile 作曲者プロフィール

BLUMENFELD フェリックス・ブリューメンフェリト

Feliks Mikhaylovich Blumenfeld(1863 - 1931)。ロシア人作曲家。ピアニスト・指揮者・音楽教育者としても活躍。

Redactor Profile 校訂者プロフィール

Kazuyo Hasegawa 長谷川 和代

山陽女子高校音楽科ピアノ専攻を卒業後、声楽に転向し、中国短期大学音楽科声楽専攻に入学。同専攻科を卒業。

アジア国際オーディション声楽部門優秀賞受賞。
第4回ノーヴィーベーチェル国際音楽コンクール・ピアノ部門最高位受賞。

2014年ソロ・リサイタルを開催。
「世界音楽紀行」コンサート・シリーズを展開し全20回開催。

2018年には自身で西日本豪雨災害復興支援チャリティコンサートを企画運営し開催。他、オペラ「魔笛」夜の女王役など多数に出演。
歌声グループ「コール・なないろ」を主宰。

また、国内外における知られざる名曲の研究・普及に努め、ロシア作品の日本初演や作品の解説なども行う。

声楽を虫明和子、中谷和子、黒岩悟、柾木和敬、慶児道代の各氏に師事。
 
ピアノを横井和子、服部祐美枝、故秋山福子、重利和徳の各氏に師事。

現在は演奏活動の他、自身の音楽教室で講師を務める。
イタリア音楽研究会会員。